• HOME
  • ★お客様の声
  • ★施工事例
  • ★ビフォー&アフター
  • ★その他の施工事例
  • ★工事工程(一例)
  • ★会社案内・お問合せ
  • ★職人紹介
  • ★代表挨拶・弊社のお約束・経営理念
  • ★創業の原点。そして未来への目標。
  • ★お見積り、価格について
  • ★ガイドブック「塗装工事で大切なこと」
  • ★やすだペイント通信
  • ★住まいの相談室(大網白里市商工会)
  • ★採用情報(塗装スタッフ)施主様にとことん喜ばれる工事を提供したい方、是非一緒にやりましょう!
  • ★採用情報(チラシ配布スタッフ)

大網白里市の外壁塗装専門店 やすだペイント

大網白里市の外壁塗装専門店 やすだペイント のホームページです。
外壁塗装は綺麗になるだけでなく、家の寿命をのばすために大切なお手入れです。そのため、私は「住まいの医者」のごとく役立ちたいという思いで塗替えをお手伝いしてきました。大切なお住まいの塗替えは当社にお任せ下さい!診断、見積り、施工、アフターサービスまで一貫して承ります。

2025.06.30 13:27

霧除け天板、ベランダ手摺、瓦水切り上塗り

足場解体を明後日に控え、仕上げ近くなってきました。玄関霧除け天板は、元々、こげ茶で予定していましたが、屋根瓦とのバランスを考えて、お客様に提案し濃いグレーに変更しました。

2025.06.29 12:48

縦樋、木部の上塗り。ベランダ手摺中塗り

こげ茶色で塗装する箇所を中心に塗装しました。木部は塗膜の劣化が目立ちやすい所でもあるので、仕上げも意識しながら、丈夫な塗膜を形成するように意識しながら塗装しました。

2025.06.28 13:16

雨戸、戸袋の中塗り、上塗り

雨戸、戸袋の中塗りから上塗りを行い完成しました。何度も開けたり閉めたりするので、お客様も落ち着かないため、一気に雨戸と戸袋に集中して行いました。

2025.06.27 13:31

雨戸、霧除け、笠木板金などの鉄部下処理からさび止め下塗り

板金系の下処理やさび止め下塗りを行いました。板金系も塗装の剥がれがおきやすい素材のため、目荒らし作業の下処理やさび止め下塗りはとても重要です。これで、剥れにくい塗膜を形成することができます。

2025.06.26 13:36

木部、縦樋の中塗り

マスキングビニール養生の剥がしは終わり、木部、縦樋の中塗りを進めました。木部は塗膜が割れたり剥がれたりしやすい素材です。油性エポキシシーラーで下塗りして吸込み止めや割れ防止した上で、中塗りでさらに吸込ませながら塗りました。また、縦樋は目荒らしした後に外壁を汚さないように注意しながら塗り残しがないように丹念に塗っていきました。

2025.06.25 12:30

マスキングビニール養生の剥がし

次の工程に移る関係や、長い間、窓をビニール養生で塞いでいましたので、ビニール養生剥がしを行いました。お客様にはストレスを与えていますので一日も早く、剥がすことが大事です。

2025.06.24 12:30

軒樋、破風板の上塗り。その他の木部中塗り

軒樋、破風板の上塗りが完了しました。その後、その他の木部の中塗りを行いました。

2025.06.23 12:00

軒樋、破風板の中塗り

軒樋、と破風板の中塗りに入りました。破風板は前回の塗装で焦げ茶系色で塗装しているので、同じく焦げ茶で塗装しました。軒樋については、以前、交換されているのですが、白色の樋がつけてあります。縦樋も同じです。今回、工事着工前の色打合せで、私から、破風板と同じく、焦げ茶で統一した方が、全体的なバランスから見ても良いと提案させて頂きました。これは縦樋も同じです。お客様...

2025.06.22 12:40

軒樋、木製破風板を中心に木部を下塗り

軒樋、破風板を中心に木部の下塗りを行いました。木部は塗装が割れたり剥がれたりしやすい部分ですので、油性エポキシシーラーにて、吸い込ませながら丹念に塗装しました。軒樋は、一般的には目荒らし後に下塗りなしで上塗り2回で仕上げるのですが、私は、過去の経験から、軒樋に関しては目荒らし後に下塗りをしてそして上塗り2回するようにしています。経験からとは、塗装後に剥れるケ...

2025.06.21 13:06

上塗りが完了しました。

本日、上塗りが完了しました。塗膜の厚みも付き、キレイな仕上がりになりました。なお、ベランダの外壁は雨ざらしの場所でもあり、一番、外壁も傷みが著しいところでしたので、ベランダ外壁だけ、もう一度、上塗りをしておきました。これで、これから何年先も長持ちしてくれることを期待します。また、ある意味、一番手間がかかり面倒な箇所ですが、ローラーでは塗ることができない狭い所...

2025.06.20 13:20

外壁上塗りに入りました。

中塗りが終わり、引き続き上塗りに入りました。中塗りから上塗りへと、同じ塗料を2回塗るのですが、この2回塗るのがポイントです。2回塗ることで、キレイな塗膜が形成されます。

2025.06.19 12:00

外壁中塗りへ

外壁中塗りに入りました。その前に、軒天井と外壁との見切りを決めるマスキングテープ貼りを行いました。このマスキングテープ貼りをしっかりやっていないと、ラインは奇麗になりませんし、マスキングテープを剝がしたときに外壁塗料が滲んでしまって、ラインが真っすぐになりません。その後、外壁中塗りに入り、昨日、外壁材の傷んでいてコーキング補修した箇所も奇麗に仕上がって行きま...

Copyright © 2025 大網白里市の外壁塗装専門店 やすだペイント.