2025.09.16 13:54洗浄完了昨日から開始した洗浄が完了しました。いつも使用しているエンジン式高圧洗浄機とは異なり、家庭用洗浄機は洗うのに時間もかかり大変でしたがキレイになりました。その後は、乾くのを待ってから、傷み箇所の補修や、マスキングテープによる見切り作業をおこないました。
2025.09.15 09:48陸屋根防水塗装現場の着工本日から、陸屋根防水塗装の現場に着工しました。本日は、シルバー色のウレタン防水部分のケレンから入りました。完了次第、洗浄に入り、途中で終了しました。今回の洗浄は、いつも使っている業務用ガソリンエンジン洗浄機ほどの高圧洗浄は必要ないため、電動式家庭用洗浄機にて行います。
2025.09.02 11:00完了全工程完了しました。断熱塗料ガイナを屋根外壁ともと塗装され、ちょうど真夏でもありましたので効果があるとのコメントを頂きました。高価な塗料でもありますし、一般的な塗料よりも塗布量が多いのでトータルの使用量も多くなります。その中で、もし効果が感じられないとしたら考えものです。現代は色...
2025.08.15 12:18外壁上塗り完了外壁上塗りが完了しました。耐久性も当然ながら、ガイナは断熱塗料ですので、効果の発揮を期待します。色変更前の少し色の濃いところも上塗りで明るい色に変わりました。
2025.08.13 13:17外壁下塗り1回目~2回目1回目の下塗りは昨日から本日の午前中にかけて完了しましたので、規定の乾燥時間をおいた後、本日は2回目を行いました。2回目は水性エポキシ系サフェーサーになります。1回目は透明ですが、2回目は真っ白になります。1回目下塗りの目的は、前回の塗装でどんな塗料を使用しているか分からないこと...
2025.08.12 14:35軒天塗装、外壁下塗り軒天は下塗りは終わっていますので、中塗り~上塗りを行いました。並行して、外壁の下塗り1回目(水性エポキシシーラー)に入りました。ちなみに軒天下塗りも外壁と同じ水性エポキシシーラーを使用しています。
2025.08.09 11:002階屋根上塗り上塗りを行いました。上塗りは中塗りに比べて塗りやすくなるので、昨日よりは施工は早く進みました。もちろん、気持ち的には省きたくなる溝の刷毛のダメ込みもしっかり行っています。一般的なスレート比べてスリット幅が広いため、耐久性や断熱性を考えると、やはり省くわけにはいきません。お昼過ぎに...
2025.08.08 14:102階屋根中塗り本日からもう一人職人が入り、二人で進めました。中塗りに入りました。このタイプのスレートでガイナ塗料は初めてでしたが、下塗り以上に手間と時間がかかりました。塗料の種類によって性質が異なるので、大体の経験上から工程を読むのですが、やはり、経験してみないと分からないものです。二人で丸一...